続パソコンの電源が突然切れた!その4(コンピューター)
- 2018-06-19 19:31:04 (Tue)
- カテゴリ:コンピュータ
さて前回は
続パソコンの電源が突然切れた!その3(コンピューター)
http://hymandr1200st.blog.fc2.com/blog-entry-1201.html
にて
>さて、次回は、この中華フロントパネルの取り付け報告をすることで〆としたい
としました
実はこの記事関連の最後として「かっこよく仕上がった」報告をしたかったのですが
いろいろとやらかしてしまいまして...
結局いつものようにアブノーマルな仕様となってもーた(笑)
写真1

中華フロントパネルの取り付け後です
1.ひとめでわかる異常は、「なんかぶら下がってる!」ですね
これ、前回書きましたが、新マザーのシステムパネルコネクターが合わなくて
あきらめて「電源スイッチ」を買ったのですが
ちゃんとばらして目で見てみれば、ケースの電源スイッチは「リセットスイッチ」だったのです
えっ、リセットが電源で、電源はリセット?
オリジナルのケースの電源スイッチ取付マウントには「リセットスイッチが電源スイッチとして取り付けられていた」というのが正確な話
そして、オリジナルにはリセットスイッチはつけられていませんでしたので
間違って購入した「電源スイッチ」を新マザーのリセットコネクタにつないでみたところです
2.なんか、オーディオパネルが2つあるようですが?
よく気が付きましたね!
これは、彼女とカラオケのデュエットをするのにマイクインターフェースが2つ必要だったから...
嘘です。
電源スイッチの下段にあるのはオリジナルのオーディオとUSBパネルですが
本来であれば、これをとっぱずして、購入した5インチフロントパネルを取り付けるつもりでした
しかし、オリジナルのパネルを外すには、シャーシ全バラが必要だった(笑)
なので、オリジナルのパネルくんには永遠の「飾り」になってもらいました
3.真ん中下段にSATAとかe-SATAとかLEDランプの右にあるのは電源ですか?
ほほう、おぬし、なかなかの目利きですな
マザーボードのSATAインタフェースが余っていたので、つないでみました
「外付け」でHDDを転がしで接続しバックアップも可能です
ただし、写真の下の方をよく見ていただければわかると思うが
このPCケースおよびマザーは、RAID対応のマガジンしきHDDスロットがついていまして
ケースをあけることなく、HDDがポン付けできるので、前面SATAは、多分絶対使わないと思う(笑)
4.LEDが明るすぎてまぶしいのでは?
まさに!
このパネルって、マルチカードリーダーがついているんですが
そのアクセスランプが常時点灯で、しかも、この高輝度
まるでσ(゚∀゚)ワタシのナニのように、無用の長物である<誰も見たことがない長物
5.USB端子がてんこ盛りですし、青いUSBって、あの高速なUSB3デツカ?
USB2が全部で6つ
今回購入したマザーはBIOSレベルでUSB機器を認識できるのでマウスとキーボードをフロントからとれるのは便利
のこり4つは、USB扇風機と、スマホと、スマホと、スマ..
つなぐものがないじゃん(笑)
で、USB3のほうですが、ダミーです<きっぱり>ヲイ
実は購入したマザーのリアIOにはUSB3端子があったので
マザー上にもパネル端子があるものと勘違いしまして
このパネルからのモールドケーブルは中で宙ぶらりんになってます
USB3なら、超長編HDなあの種の動画ファイルもサクサクコピーできる!
ってもくろんだのですが、絵に描いた餅になってしまいました
〇なんで中国からしか買えないの?
フロントパネルにUSB3をキーワードにさんざん検索したのですが
国産製品は数年前に「製造終了」になっていて、Amazonで検索すると「中国からお届け」しかでてこない
理由はわからないけど、国産品が買えないのであれば中国からの購入も致し方ない
で、5月下旬にアマゾンでぽちったが、到着は2週間
チャイナポストなので、はやいほうかな
〇レアポケモンなみのASUS Q-Connector
本来なら購入したマザーに付属しているはずですが、中古だったのでなかった
別に必須のパーツではないのだが、ついでなので探してみた
写真2

購入したQ-Connector
探し方が悪かったのか日本国内ではろくなのが見つからなかった
たどり着いたのはeBayだが、なんと4,500円とかでビックリ
さらに絞り込んでみると、1,200円のこいつに行き着いた
商品説明では純正とあったが、はたしてどうか(笑)
到着まではチャイナポストお約束の2週間
現時点では装着していないが、不具合があれば、いずれ報告したい
〇Windows認証について
マザーを交換するとWindowsを再認証する必要があるような話が気になっていた
今回のケースではたまただと思うが、なんの処理も発生しなかった
結果から言えば、CPUとメモリー以外は全とっかえしたのでが
交換前後のマザーのチップセットまで同じものを求めたことが
こうした結果をよんだのかもしれない
〇で、思わずぽちった新PCはどーすんの
復旧まえのPCが使えなくなって、おもわずぽちったPC
最新CPUにメモリーてんこ盛りで30万円
お布施のWidows64Proも購入済なんだが
この爆速PCの出番はしばらくないのかな
(アダルト動画をみるのに、爆速PCはいらない)
( ̄ー ̄)/~~ジャ
続パソコンの電源が突然切れた!その3(コンピューター)
http://hymandr1200st.blog.fc2.com/blog-entry-1201.html
にて
>さて、次回は、この中華フロントパネルの取り付け報告をすることで〆としたい
としました
実はこの記事関連の最後として「かっこよく仕上がった」報告をしたかったのですが
いろいろとやらかしてしまいまして...
結局いつものようにアブノーマルな仕様となってもーた(笑)
写真1

中華フロントパネルの取り付け後です
1.ひとめでわかる異常は、「なんかぶら下がってる!」ですね
これ、前回書きましたが、新マザーのシステムパネルコネクターが合わなくて
あきらめて「電源スイッチ」を買ったのですが
ちゃんとばらして目で見てみれば、ケースの電源スイッチは「リセットスイッチ」だったのです
えっ、リセットが電源で、電源はリセット?
オリジナルのケースの電源スイッチ取付マウントには「リセットスイッチが電源スイッチとして取り付けられていた」というのが正確な話
そして、オリジナルにはリセットスイッチはつけられていませんでしたので
間違って購入した「電源スイッチ」を新マザーのリセットコネクタにつないでみたところです
2.なんか、オーディオパネルが2つあるようですが?
よく気が付きましたね!
これは、彼女とカラオケのデュエットをするのにマイクインターフェースが2つ必要だったから...
嘘です。
電源スイッチの下段にあるのはオリジナルのオーディオとUSBパネルですが
本来であれば、これをとっぱずして、購入した5インチフロントパネルを取り付けるつもりでした
しかし、オリジナルのパネルを外すには、シャーシ全バラが必要だった(笑)
なので、オリジナルのパネルくんには永遠の「飾り」になってもらいました
3.真ん中下段にSATAとかe-SATAとかLEDランプの右にあるのは電源ですか?
ほほう、おぬし、なかなかの目利きですな
マザーボードのSATAインタフェースが余っていたので、つないでみました
「外付け」でHDDを転がしで接続しバックアップも可能です
ただし、写真の下の方をよく見ていただければわかると思うが
このPCケースおよびマザーは、RAID対応のマガジンしきHDDスロットがついていまして
ケースをあけることなく、HDDがポン付けできるので、前面SATAは、多分絶対使わないと思う(笑)
4.LEDが明るすぎてまぶしいのでは?
まさに!
このパネルって、マルチカードリーダーがついているんですが
そのアクセスランプが常時点灯で、しかも、この高輝度
まるでσ(゚∀゚)ワタシのナニのように、無用の長物である<誰も見たことがない長物
5.USB端子がてんこ盛りですし、青いUSBって、あの高速なUSB3デツカ?
USB2が全部で6つ
今回購入したマザーはBIOSレベルでUSB機器を認識できるのでマウスとキーボードをフロントからとれるのは便利
のこり4つは、USB扇風機と、スマホと、スマホと、スマ..
つなぐものがないじゃん(笑)
で、USB3のほうですが、ダミーです<きっぱり>ヲイ
実は購入したマザーのリアIOにはUSB3端子があったので
マザー上にもパネル端子があるものと勘違いしまして
このパネルからのモールドケーブルは中で宙ぶらりんになってます
USB3なら、超長編HDなあの種の動画ファイルもサクサクコピーできる!
ってもくろんだのですが、絵に描いた餅になってしまいました
〇なんで中国からしか買えないの?
フロントパネルにUSB3をキーワードにさんざん検索したのですが
国産製品は数年前に「製造終了」になっていて、Amazonで検索すると「中国からお届け」しかでてこない
理由はわからないけど、国産品が買えないのであれば中国からの購入も致し方ない
で、5月下旬にアマゾンでぽちったが、到着は2週間
チャイナポストなので、はやいほうかな
〇レアポケモンなみのASUS Q-Connector
本来なら購入したマザーに付属しているはずですが、中古だったのでなかった
別に必須のパーツではないのだが、ついでなので探してみた
写真2

購入したQ-Connector
探し方が悪かったのか日本国内ではろくなのが見つからなかった
たどり着いたのはeBayだが、なんと4,500円とかでビックリ
さらに絞り込んでみると、1,200円のこいつに行き着いた
商品説明では純正とあったが、はたしてどうか(笑)
到着まではチャイナポストお約束の2週間
現時点では装着していないが、不具合があれば、いずれ報告したい
〇Windows認証について
マザーを交換するとWindowsを再認証する必要があるような話が気になっていた
今回のケースではたまただと思うが、なんの処理も発生しなかった
結果から言えば、CPUとメモリー以外は全とっかえしたのでが
交換前後のマザーのチップセットまで同じものを求めたことが
こうした結果をよんだのかもしれない
〇で、思わずぽちった新PCはどーすんの
復旧まえのPCが使えなくなって、おもわずぽちったPC
最新CPUにメモリーてんこ盛りで30万円
お布施のWidows64Proも購入済なんだが
この爆速PCの出番はしばらくないのかな
(アダルト動画をみるのに、爆速PCはいらない)
( ̄ー ̄)/~~ジャ
- 関連記事
-
- 続パソコンの電源が突然切れた!その4(コンピューター) (2018/06/19)
- 続パソコンの電源が突然切れた!その3(コンピューター) (2018/06/17)
- 続パソコンの電源が突然切れた!その2(コンピューター) (2018/06/08)
- 続パソコンの電源が突然切れた!(コンピューター) (2018/06/07)
- パソコンの電源が突然切れた!その3止め(コンピューター) (2018/05/14)
スポンサーサイト